行って損なし!!和歌山県の定番人気温泉地♪
行って損なし!!和歌山県の定番人気温泉地♪
温泉地が豊富な和歌山県!県外からも温泉目的で和歌山を訪れる人がたくさんいらっしゃいます。
そこで、ここでは和歌山県の人気温泉地を4つ紹介します♪
白浜温泉
道後温泉(愛媛県)、有馬温泉(兵庫県)と並び、日本三大古湯といわれる「白浜温泉」。日本書紀、風土記に登場した温泉で1350年余りの歴史を持ち、現在でも和歌山県内で人気ナンバーワンの温泉地です。
白浜温泉がある白浜町は和歌山の海岸線沿いに位置する街で、白浜温泉の多くはオーシャンビューの露天風呂などで楽しめるようになっています。
また白浜町内には足湯温泉や水着を着たまま楽しめる海水浴場に面した温泉など様々なタイプがあるので、温泉巡りにもおすすめです。
白浜観光協会 白浜温泉湯めぐり
http://www.nanki-shirahama.com/onsen/
龍神温泉
周りを山々に囲まれた自然豊かな場所にある「龍神温泉」。龍神温泉は川中温泉(群馬)、湯の川温泉(島根)とともに日本三大美人の湯といわれています。
龍神温泉の効能は肩こりや神経痛に効くというほかに「肌を白くする」とされ、江戸時代のころから庶民に愛され続けてきました。
高野山のドライブ帰り、または熊野三山から一足伸ばして立ち寄ってみるのもよいかと思います。
龍神村の観光情報 龍神温泉
http://www.ryujin-kanko.jp/contents/spa/motoyu.html
熊野本宮温泉郷
川湯温泉、湯の峰温泉、渡瀬温泉の3つからなる「熊野本宮温泉郷」。
どれも有名な名湯で、川湯温泉は川原から湧き出る泉湯75℃の温泉で、手で川原を掘ればお湯が沸き出るという大変珍しい温泉です。
湯の峰温泉は1800年以上の歴史をもつといわれる日本最古の温泉の一つで、その中でもつぼ湯は世界遺産に登録されており、日によって7色日本化するという不思議な温泉です。
そして渡瀬温泉は川のほとりにわく温泉で、周りを自然に囲まれているということもあり、バンガローやキャンプ場などの施設でも温泉が楽しめるようになっています。
熊野本宮 熊野本宮温泉郷
http://www.hongu.jp/onsen/
南紀勝浦温泉
宣伝方法やおもてなし技術が評価され、全国民参加型地域活性化プロジェクト「温泉総選挙2018」で総務大臣賞を受賞した、最近ホットな温泉地「南紀勝浦温泉」。
熊野那智大社や熊野速玉大社からも車で約30分という立地にあることから、観光の帰りに立ち寄りやすいというのもポイントです。
温泉を持つ数々のホテルにはそれぞれ特徴があり、海を一望できるオーシャンビューのお宿「ホテル中の島」、波の浸食によりできた天然の洞窟の温泉「ホテル浦島」などなど・・・お気に入りの場所をピックアップしてみましょう♪
南紀勝浦温泉旅館組合 公式ホームページ
http://katsuuraonsen.jp/